
収集運搬
安全性優良事業所認定
平成21年に当社は「安全性優良事業所」に認定されました。
当社は、産業廃棄物処理事業の一環としての回収運搬業務における車両運行の仕組み改善、業務改善、運転手への啓蒙などを図ってまいりました。
その中で全国貨物自動車適正化事業実施機関である社団法人全日本トラック協会より「平成21年度安全性優良事業所」の認定を受けました。
この認定は「安全性に対する法令の遵守状況」「事故や違反の状況」「安全性に対する取組みの積極性」の3項目が評価の対象になっており、当社の日頃の安全性向上をめざした活動実績が評価を受けたものです。
質の向上への取組みは株式会社ダイトクの理念でもある「循環環境」をめざす活動の中で、収集運搬を担当する当社の重要な取組みとしてより一層推進してまいります。
貨物自動車運送事業安全性評価事業とは
![]() |
荷主企業や一般消費者が、より安全性の高いトラック運送事業者を選びやすくするとともに、 事業者全体の安全性向上に対する意識を高めるため、全国貨物自動車運送適正化事業実施機関が事業者の安全性を正当に評価し、認定し、公表する制度です。 認定された事業所は認定マークおよび認定ステッカーを「安全性優良事業所」の証として使用することが認められています。 |
グリーン経営認証
平成23年に柱本物流センターにて「グリーン経営認証」を受けました。
事業経営の中に環境保全への配慮を組入れ、営利性の追求と環境配慮を両立し、経営のグリーン化を図ります。
収集運搬事業としての取組み
柱本物流センターを基点とした「産業廃棄物の収集運搬」を行うにあたり、適正かつ 安全な事業を遵守し、環境負荷の低減を図った活動を実施しております。 その功績もあり下記の通り受賞しております。
優良自動車運送事業者表彰
![]() |
![]() |
安全で良質な輸送サービスの提供をはじめ環境対策、福祉対策、地域活動などを通じて社会的貢献をはたしてきた事業者として近畿運輸局長表彰を受賞いたしました。 |
■ | 優良自動車運送事業者表彰とは 平成14年2月1日施行の改正道路運送法により、旅客自動車運送事業(乗合バス・タクシー)においても需給調整規制が廃止され、参入規制が緩和されました。 参入規制の緩和に伴い、悪質事業者に対しては厳しい行政措置で対応しておりますが、一方では、多くの運送事業者が法令を遵守し良質な運送サービスを提供するだけでなく、社会的使命を認識し、環境対策・福祉対策・地域活動等に積極的に取り組み、社会的貢献を果たす等、弛まぬ努力を続ける運送事業者に相応の評価を行うと共に、社会に公表することで利用者の運送事業者選択にあたっての情報提供を行い、道路運送事業分野の質の向上を図る為の表彰制度です。 |
無事故・無違反表彰
柱本物流センターを基点とした「産業廃棄物の収集運搬」を行うにあたり、適正且つ安全な事業を維持するため、労働安全衛生の順守並びに環境負荷の低減を図った活動を実施しています。
その活動を遵守すべく、安全性優良事業所認定(Gマーク)の認定やグリーン経営認証の取得といった外部機関からの審査・監督を受け、より確実な活動・管理を実施しています。
その功績もあり、平成23年・24年度には2年連続で近畿運輸局から「優良運送事業者」として表彰を授与して頂きました。
また、平成26年度の無事故・無違反チャレンジコンテスト実績が称えられ、平成27年度に管轄の警察署長より金賞を授与して頂きました。
![]() |
![]() |
![]() |
優秀運転者顕章
当社物流部メンバー3名を全日本トラック協会実施の「優秀運転者顕章」に推薦しました。(銅十字章 3名)
結果、2014年度には見事3名とも銅十字章を授与されました。
今後も、銀・金十字章受賞を目指します。
【優秀運転者顕章とは】
全日本トラック協会による「優秀運転者顕章規定」に基づき、運転者であった期間を通算して、各号に定める期間「無事故・無違反」であること。
・金十字章 満20年(但し、そのうちトラック運送事業の運転者として15年)
・銀十字章 満10年(但し、そのうちトラック運送事業の運転者として7年)
・銅十字章 満 5 年(但し、そのうちトラック運送事業の運転者として4年)
