トップページ
>総合リサイクル>廃サプライ品リサイクル
総合リサイクル
廃サプライ品リサイクル
リユースシステムについて
廃OA機器等に付属されている消耗品(以下廃サプライ)には、トナーやインク・トナーカートリッジその他 消耗部品など様々な物があります。
リサイクルの目的は、新たな資源の投入量を減らし、環境負荷を削減することですが、リサイクルよりも 環境負荷が少ないのが、部品やユニットをそのまま再使用するリユースです。
メーカー基準の厳しい検査に通った良品は再生カートリッジとして再使用され、不良品は 分解・分別作業を行い二次処理業者へと出荷されます。
廃トナーカートリッジ処理
現在、使用済みの廃トナーの処理は、リサイクル処理をご要望のお客様にとって難題な廃棄物となり、残留廃トナー粉による粉塵爆発の恐れのあるものとして、処理を敬遠する業者も増えてきました。
しかし、当社はクリーンかつ粉塵爆発の防止をテーマに、設備の改良と研究により「使用済カートリッジ解体処理装置」特許取得し、トナーカートリッジの完全リサイクルを実現するとともに、同装置による構成により、プラスチック材料と金属材料の再資源化が容易に行うことができます。
部品のリユース
廃OA機器、遊技機等、本来資源としてリサイクルされるパーツを、排出事業者様のご依頼により、確かな作業フロー・厳しい選別・検品を行い、良品な物を
「リユース部品」として返却するシステム
を構築しています。
※各作業につきましては、作業手順書や作業仕様書に基づいて、厳密に検査を行います。
循環サークルとサービス
資源循環型社会とのつながり
当社の事業フロー
総合リサイクル
廃OA機器リサイクル
システム・作業工程
再資源処理フロー
リサイクル率
ハードディスクの取扱い
廃サプライ品リサイクル
リユースシステムについて
廃プラスチックリサイクル
主な取り扱いプラスチック
マテリアルリサイクル
・プラスチック高度化システム
ドックス
・PVCシート
ケミカルリサイクル
・PTPシート
サーマルリサイクル
ガラス類リサイクル
金属類リサイクル
リサイクル処理事例
産業廃棄物処理
中間処理品目
優良産廃処理業者認定取得
許可証/証明書
撤去工事
汚泥撤去
設備撤去
収集運搬
運輸安全マネジメント方針
保有車両
安全性優良事業所認定
グリーン経営認証
収集運搬事業としての取組み
優良自動車運送事業者表彰
無事故・無違反表彰
許可品目
特許取得
使用済トナーカートリッジ解体処理装置
廃LCDからのインジウム金属回収
工場設備
資格者リスト
当社会社案内
CSR報告書2020
お電話、FAXでのお問い合わせは
月~土曜日 8:00~18:00