
会社沿革
1976年 7月 | (株)大特産業設立 |
1978年 4月 | 産業廃棄物収集運搬許可取得 |
1996年 8月 | 一般貨物自動車運送事業許可取得 |
1999年10月 | OA機器・電子機器リサイクル事業開始 |
1999年12月 | 産業廃棄物処分業許可取得 |
2000年 4月 | 「廃サプライ品リサイクル」事業開始 |
2001年 3月 | 本社「ISO14001」認証取得 |
2003年 3月 | 資本金8,000万円(増資) |
2003年 3月 | 株式会社ダイトクへ社名変更 |
2003年 7月 | 本社・全工場「ISO14001」認証取得 |
2003年 8月 | 羽生工場・リサイクルセンター開設 |
2004年 3月 | 資本金9,800万円(増資) |
2005年 9月 | 廃プラスチック中国輸出許可取得 |
2005年11月 | 摂津市新在家に本社移転 |
2007年 5月 | 代表取締役社長に星山健 就任 |
2009年 4月 | 「希少金属の回収方法1」特許取得 |
2009年12月 | 安全性優良企業事業所認定書(Gマーク)取得 |
2010年 8月 | 埼玉工場・リサイクルセンター開設 |
2011年 6月 | トラック運送事業について‘グリーン経営認証‘に登録 |
2011年10月 | 国土交通省近畿運輸局より優良自動車運送事業者表彰 |
2011年12月 | 優良産業廃棄物処理業認定取得 |
2011年12月 | 優良産業廃棄物収集運搬業認定取得 |
2012年10月 | 国土交通省近畿運輸局より優良自動車運送事業者表彰(2年連続) |
2013年10月 | 「稀少金属の製造方法2」特許取得 |
2014年 1月 | 「稀少金属の製造方法3」特許取得 |
2014年 6月 | 社団法人全国産業廃棄物連合会より地方優良事業所表彰 |
2014年 8月 | 新在家工場に太陽光パネル設置 |
2015年 1月 | 「使用済トナーカートリッジ解体処理装置」特許取得 |
2015年 2月 | 「酸化インジウム系化合物を含むブラスト処理物の濃縮方法」特許取得 |
2015年 4月 | 「稀少金属の製造方法4」特許取得 |
2015年10月 | 西面工場拡張、第2工場竣工 |
2015年11月 | 埼玉工場に太陽光パネルによる発電所を開設 |
2017年 3月 | 「ISO14001:2015」認証取得 |
2018年 8月 | 大阪北部地震における茨木市の災害廃棄物処理業務に協力 |
2019年 7月 | 公益財団法人廃棄物・3R研究財団より プラスチックリサイクル高度化設補助金事業に採択 |
2019年11月 | 埼玉工場のプラスチック高度化設備が本格稼働 |
